リサイクル料金はどうなるの?
自動車リサイクル法は、資源を効率よくリサイクルする必要を唱える声が年々強くなることを受け、2005年の1月より施行された法律です。
自動車リサイクル法ができた制定されたことで、車検を受ける時かあるいは車を買う時には、リサイクル料金を支払うことが義務となりました。
車を手放す時には、あらかじめ納めてあるリサイクル料金はどうなるのかというと、次にその車の所有者となる人から前所有者が受取るようになっています。
しかし、売却する時点では新たな所有者が決まっていないことがほとんどなので、実質的には、査定額に組込まれて支払われるか、もしくは別で買い取り業者から受取ることになります。
従って、車を売却する時には、リサイクル料金を納めている証明となる「リサイクル券」も必要書類のひとつとなります。
もしも紛失などで手元にリサイクル券がない場合には、(財)自動車リサイクル促進センターらが運営する自動車リサイクルシステムの公式サイトでリサイクル料金の支払い状況を証明する書面を印刷し、リサイクル券の代わりとすることができます。
copyright(c) 2009
中古車査定・買取NAVI
All Rights Reserved.